- ホーム
- 貴金属価格情報
- マーケット市況情報一覧
- 週報(5/25~5/29)
マーケット市況情報
2009年06月02日 10時01分
週報(5/25~5/29)2009年06月02日 10時01分
1160ドル近辺でスタートした先週のプラチナ相場は、再建に向けてのGMと債権者との交渉が難航し、破産法適用となる公算が強まったことを受けて資産整理に伴う売り物への警戒感から週初より軟調に推移しました。週央には一時1130ドル近辺へ下落しましたが、週末にかけてドル安が進む中で金相場が騰勢を強めたことが好感され投機家に買われると反発、1198ドルにて越週しました。
955ドル近辺でスタートした先週の金相場は、週半ばに945ドル近辺まで下落する場面が見受けられたものの、米長期金利の上昇を背景としたインフレ観測や原油価格の上昇を背景に週を通して堅調な相場推移となり、28日には960ドルを突破しました。週末にはユーロが対ドルで昨年末以来となる高値まで上昇したことをきっかけに金相場は980ドルに大幅上昇して越週しました。
94円台前半でスタートした円相場は、25日に北朝鮮が核実験を実施したとの報道が流れたことを切欠に、前週より続くドル安円高基調の流れに対するポジション調整の動きが出たことから円安基調となりました。28日には一時97円台まで円は売られる展開となりましたが、週末にかけてはユーロ圏での経済指標の好結果などが材料となり、対ドルでユーロが上昇。相対的に円高も進行することとなり95.35円まで値を戻しての越週となりました。
955ドル近辺でスタートした先週の金相場は、週半ばに945ドル近辺まで下落する場面が見受けられたものの、米長期金利の上昇を背景としたインフレ観測や原油価格の上昇を背景に週を通して堅調な相場推移となり、28日には960ドルを突破しました。週末にはユーロが対ドルで昨年末以来となる高値まで上昇したことをきっかけに金相場は980ドルに大幅上昇して越週しました。
94円台前半でスタートした円相場は、25日に北朝鮮が核実験を実施したとの報道が流れたことを切欠に、前週より続くドル安円高基調の流れに対するポジション調整の動きが出たことから円安基調となりました。28日には一時97円台まで円は売られる展開となりましたが、週末にかけてはユーロ圏での経済指標の好結果などが材料となり、対ドルでユーロが上昇。相対的に円高も進行することとなり95.35円まで値を戻しての越週となりました。