- ホーム
- 貴金属価格情報
- マーケット市況情報一覧
- 週報(11/10~11/14)
マーケット市況情報
2025年11月18日 16時00分
週報(11/10~11/14)2025年11月18日 16時00分
1,550ドル近辺でスタートした先週のプラチナ相場は、週初に前週末に下落した分の買い戻しが入り、1,580ドル近辺へ上昇した。その後、米政府閉鎖解消に向けて様子見ムードとなる中で、1,600ドル付近で売り買いが交錯したが、米株式上昇を好感しての買いが入ったことや金相場の上昇を受けて連れ高となると、1,600ドルを抜けて1,620ドル近辺へ上昇した。週末は米国の利下げ観測後退を背景に利益確定売りが優勢となると1,560ドル近辺へ反落して越週した。
4,000ドル近辺でスタートした先週の金相場は、前週末に発表された米ミシガン大学消費者物価指数が市場予想を大きく下回ったことから12月の利下げ観測が再び意識されると買いが優勢となり、4,100ドル近辺へ上昇した。その後は一時的に利益確定売りが出たものの、米政府閉鎖解消後の経済指標発表再開への不透明感から下値は堅く、週央まで4,100ドル近辺で推移した。週後半は米政府債務拡大への懸念やFRBによる米利下げ継続観測の強まりを受けて買いが優勢となり、一時は4,200ドルへ乗せたが、米長期金利の上昇に上値を抑えられたことで4,180ドル近辺での推移となった。引けにかけては米連銀総裁から利下げに慎重な姿勢が示されたことで12月の追加利下げ観測が後退し、4,100ドル近辺へ下落して越週した。
48.60ドル近辺でスタートした先週の銀相場は、12月の利下げ観測が意識されて上昇した金相場に追随して、週初に50.00ドルへ到達した。週央は米政府閉鎖解除を控えて他貴金属相場が様子見ムードとなる中で52.00ドル近辺へ上昇すると、週後半は50.00ドルを上抜けたことが好感され、投機筋による買いが加速し54.00ドル近辺へ続伸した。引けには直近で大幅に上昇した反動による利益確定売りが優勢となると、50.90ドル近辺に反落して越週した。
153.40円近辺でスタートした先週の為替相場は、週初は米政府閉鎖解除への期待感からドル買いが先行し154.10円へ上昇した。その後、米民間雇用サービスのADPが週次で発表する統計データの結果から米労働市場の悪化が懸念されると、ドルは一時154円台を割り込む水準へ下落した。 週央は米政府機関閉鎖の解消が織り込まれる中で投資家からのドル買いが入ったことや、本邦においても高市政権が日銀に利上げ先送りを促す可能性から円が売られて155円近辺で底堅く推移した。週末は米連銀総裁の利下げに慎重な発言から米国株式が大きく下落すると円高ドル安が進行して154.50円近辺で越週した。
略語注釈
FRB:米連邦準備制度理事会
ADP:オートマティック・データ・プロセッシング社
4,000ドル近辺でスタートした先週の金相場は、前週末に発表された米ミシガン大学消費者物価指数が市場予想を大きく下回ったことから12月の利下げ観測が再び意識されると買いが優勢となり、4,100ドル近辺へ上昇した。その後は一時的に利益確定売りが出たものの、米政府閉鎖解消後の経済指標発表再開への不透明感から下値は堅く、週央まで4,100ドル近辺で推移した。週後半は米政府債務拡大への懸念やFRBによる米利下げ継続観測の強まりを受けて買いが優勢となり、一時は4,200ドルへ乗せたが、米長期金利の上昇に上値を抑えられたことで4,180ドル近辺での推移となった。引けにかけては米連銀総裁から利下げに慎重な姿勢が示されたことで12月の追加利下げ観測が後退し、4,100ドル近辺へ下落して越週した。
48.60ドル近辺でスタートした先週の銀相場は、12月の利下げ観測が意識されて上昇した金相場に追随して、週初に50.00ドルへ到達した。週央は米政府閉鎖解除を控えて他貴金属相場が様子見ムードとなる中で52.00ドル近辺へ上昇すると、週後半は50.00ドルを上抜けたことが好感され、投機筋による買いが加速し54.00ドル近辺へ続伸した。引けには直近で大幅に上昇した反動による利益確定売りが優勢となると、50.90ドル近辺に反落して越週した。
153.40円近辺でスタートした先週の為替相場は、週初は米政府閉鎖解除への期待感からドル買いが先行し154.10円へ上昇した。その後、米民間雇用サービスのADPが週次で発表する統計データの結果から米労働市場の悪化が懸念されると、ドルは一時154円台を割り込む水準へ下落した。 週央は米政府機関閉鎖の解消が織り込まれる中で投資家からのドル買いが入ったことや、本邦においても高市政権が日銀に利上げ先送りを促す可能性から円が売られて155円近辺で底堅く推移した。週末は米連銀総裁の利下げに慎重な発言から米国株式が大きく下落すると円高ドル安が進行して154.50円近辺で越週した。
略語注釈
FRB:米連邦準備制度理事会
ADP:オートマティック・データ・プロセッシング社



